スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年09月21日
全国でも超珍しい 菱焼酎!!!

1年かけてゆっくり醸造させたお酒のようです!!
四季倶楽部 プレミアム菱焼酎
「山高水長」は菱の実を使ってできた焼酎のようです。
菱は佐賀平野の特産で沼などの水面に浮き
水底まで根を伸ばして成長するそうです。
農薬や除草剤などに非常に弱く人工栽培されていない植物なんです。
東洋医学では古来より胃がんの民間薬として処方され
中国では昔から菱焼酎が飲まれていたと言われているそうです。
近年では群生する菱が少なく菱の実の確保が困難になり
製造する数も限定されてきています。
また菱焼酎は全国でも一社のみが製造するとても珍しいものなのです!!
BY 四季倶楽部
ほじゃね
Posted by のりのすけ at
22:17
│Comments(0)
2009年09月21日
世界の頂点!!?
ブガッティ 16Cガリビエール 公開…世界の頂点に立つ4ドアサルーン
ブガッティは14日、『16Cガリビエールコンセプト』を初公開した。同社の創立100周年を祝う記念式典のハイライトとして披露されたもので、市販が濃厚な最高級4ドアサルーンである。

16Cガリビエールは、2ドアの『ヴェイロン』とは異なり、世界で最もエクスクルーシブ、エレガント、パワフルな4ドアサルーンを目標に開発された。現時点ではコンセプトカーだが、ブガッティによると、近い将来、市販する可能性が高いモデルの1台だという。
ガリビエールとは、自転車ロードレース「ツールドフランス」のアルプス越えの難所の名称。また、ブガッティの名車として知られる『タイプ57』の4ドア仕様のネーミングでもある。
馬蹄型グリルとラウンドしたLEDヘッドランプは、ひと目でブガッティと識別できるもの。また、クーペのように処理されたテールエンドには、明確な個性が表現されている。ボディパネルはカーボンファイバー製でダークブルー塗装。フロントフェンダーと4枚のドアはポリッシュ仕上げのアルミ製となる。
パワーユニットは、W16気筒エンジンに2ステージスーパーチャージャーの組み合わせ。スペックは公表されていない。ちなみにヴェイロンは、8.0リットルW16気筒に4つのターボを装着し、最大出力1001ps、最大トルク127.5kgmという桁外れのスペックを発揮。強大なパワーは7速DSGとフルタイム4WDで路面に伝えられ、0‐100km/h加速2.5秒、最高速度407km/hという驚愕の性能をマークする。16Cガリビエールの動力性能を探るうえで、ひとつの指標になりそうだ。
16Cガリビエールは、ガソリンだけでなくエタノールでも走行できるフレックスフューエル車となる。このあたりは、時代のニーズに合わせたと見るべきか。駆動方式はフルタイム4WDだ。
インテリアは、前後を貫くコンソールが印象的。2個のメーターはダッシュボード中央に配置され、後席からも見えるように設計された。メーターの下にはスイスのパルミジャーニ社製の「Reverso Tourbillon」時計をレイアウト。この時計は脱着が可能で、レザーストラップを使用すれば、腕時計に早変わりする。
足回りには新開発のサスペンションを採用。ブレーキにはセラミックを使う。走りの実力も、相当高いと推測できる。
この16Cガリビエールは、15日に開幕したフランクフルトモーターショーには出品されず、フランス・モルスハイムで開催されたブガッティの創立100周年記念式典で公開された。ポルシェ『パナメーラ』やアストンマーチン『ラピード』でさえも霞んでしまう、まさに世界の頂点に立つ4ドアサルーンの誕生だ。
飛騨高山
ほじゃね。
Posted by のりのすけ at
06:56
│Comments(0)