QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
のりのすけ
のりのすけ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年01月23日

きょうはちょっと早めに

  

Posted by のりのすけ at 16:45Comments(0)

2010年01月23日

休憩

古いけどウイイレ2007やってますf^_^;
  

Posted by のりのすけ at 15:45Comments(0)

2010年01月23日

ゴメンよ

雪から助けてやれんかった・・・


スマン(>_<)



ほじゃね
  

Posted by のりのすけ at 12:51Comments(0)

2010年01月23日

抜群

超気持ちいいね(^0^)/

今ROOKIESのサントラを聞きながら清掃中なり(^0^)/

ほじゃね
  

Posted by のりのすけ at 10:55Comments(0)

2010年01月23日

1月23日 おはようございます。



おはようございます。

1月23日(土) 今朝の高山は -3℃のようです。

昨晩から、うっすらとですが雪が降ったようです・・・

週間天気では雪マークが並んでたから

あまり積もらないといいんだけどな^^;








1年ちょいぶりにデジカメが復活しました^^/

充電器を無くしてほったらかしにしてたのですが

無性に使いたくなって^^;

ようやく買うことに!!


あとはあちこち行く時間さえあればな~



ほじゃね
  

Posted by のりのすけ at 05:46Comments(1)

2010年01月22日

MINI、4ドアの新型クロスオーバーを発表


MINI、4ドアの新型クロスオーバーを発表

MINI1.jpg


 独BMWは20日、MINIブランドとしては4番目のモデルとなる新型クロスオーバー“MINIカントリーマン”を発表した。

 MINIカントリーマンは、クラシカルなイメージとモダンなスタイルを融合させた新世代のクロスオーバーとして登場。MINIブランドにとってはMINI、MINIコンバーチブル、MINIクラブマンに続く第4のボディバリエーションで、初の4ドアモデルとなる。

 エクステリアは、MINIの可愛らしいデザインテイストはそのままに、バンパー部分の厚みを増してタフなイメージを演出した。ボディ延長にともない6ライトとなったサイドウインドウや、丸型から多角形タイプとなったヘッドライトなどが主な特徴。さらにリアゲートの大型化に伴い、ナンバーの取り付け位置もリアバンパーへと移された。ホイールは16~19インチまで選択できる。

MINI2.jpg

 インテリアは、オリジナルMINIの雰囲気が色濃く残された。アナログ式のセンターメーターは、円周部分のみに目盛りが刻まれ、中央部にはオーディオや携帯電話、車両情報といった各種操作&インフォメーション情報が映し出される。さらにセンタートンネル部にはレールが敷かれ、カップホルダーや小物入れなどが前後にスライド可能な点もユニークだ。リアシートはセパレートタイプの2人掛けが標準だが、無償オプションでベンチシートの3人掛け仕様も選べるとのこと。?

 全長は約4.1mで、MINIより400mm、クラブマンより165mm長い。3人掛けのリアシートでは40:20:40の分割可倒式。ラゲッジスペースは通常状態で350リットル、リアシートを倒すと1170リットルまで拡大できるという。

MINI3.jpg

 パワーユニットにはガソリン3種、ディーゼル2種をラインアップ。いずれも排気量は1.6リッターで、ガソリン仕様の高性能モデル“MINIクーパーS カントリーマン”では、ツインスクロールターボを搭載し、最高出力184ps、最大トルク24.5kg-mを発生。燃費は欧州複合モードで16.4km/L、CO2排出量は146g/kmの低い数値を実現した。その他のガソリンモデルは、MINIクーパー カントリーマンが122ps&16.3kg-m、MINI ONE カントリーマンは98ps&15.6kg-mで、いずれもNAユニットが搭載される。

 一方、MINIクーパーD カントリーマンとMINI ONE Dカントリーマンの2種類のディーゼルターボ搭載モデルも設定される。スペックは前者が112ps&27.5kg-m、後者は90ps&21.9kg-mで、90ps仕様は燃費値が23.3km/L、CO2排出量113g/kmの低エミッション性を誇る。トランスミッションは6速MTと6速ATが選択可能で、クーパーS カントリーマンと、クーパーD カントリーマンにはオプションで4WDも用意されている。

MINI4.jpg

 また、ブレーキ回生システムや、オートスタートストップ(アイドリングストップ)、シフトアップを促すギアシフトインジケーター、さらにエンジン補機類をオンデマンドで管理するシステムなどにより低エミッション化を追求。クルマの楽しさを最小限の力で最大限に引き出す“MINIMALISM”のコンセプトはしっかりと継承されているようだ。

MINI5.jpg

 4ドアで荷物もたくさん詰めるMINIカントリーマン。MINIのスタイルと利便性の高さの両方を求める欲張りなニーズにもしっかり応えてくれそうだ。


ほじゃね
  

Posted by のりのすけ at 08:25Comments(0)

2010年01月22日

1月22日 おはようございます。



おはようございます。

1月22日(金) 今朝の高山は -4℃のようです。

全国的にまた冬日に戻るとのこと体調管理をしっかりしましょうね^^

高山も最高気温が2℃とのこと冷えますね~。

ただ雪が降らないだけまだましですけどね^^;

あと2ヶ月弱で春到来かな!!??

待ち遠しいな~^^



今日も張り切って参りましょう!!



ほじゃね
  

Posted by のりのすけ at 06:13Comments(0)

2010年01月21日

1月21日 おはようございます。


おはようございます。

1月21日(木) 今朝の高山は -3℃のようです。

いや~

久しぶりの雨ですね・・・・・  珍しい^^;

雪が融けるといいけど気温が低いからね~

逆に水分吸って雪が重くなるから危ないね・・・・・

昨日も郡上でプレハブが潰されてたニュースやってたしね!!

怖い怖い。


さあ今日も張り切って頑張りましょう!!


ほじゃね
  

Posted by のりのすけ at 09:50Comments(0)

2010年01月20日

MINI 50年の歴史 vol.2

  

Posted by のりのすけ at 12:47Comments(0)

2010年01月20日

MINI 50年の歴史 vol.1

  

Posted by のりのすけ at 12:46Comments(0)

2010年01月20日

1月20日 おはようございます。



おはようございます。

1月20日(水) 今朝の高山は -2℃のようです。

今日は全国的に温かく高山でも8℃くらいまで上昇予定。

明日から又冷え込むとのこと気をつけてね^^








昨日はお天気も良かったので久しぶりに

白川郷までドライブしてきました!!

到着したのが17時前だったので観光客の方もまばらな感じですが

熱心に本格的なカメラで雪の合掌造りを収めていました。










とにかく積雪がすごく昨日も夕方時点でも除雪を続けてました。

道路も両面雪の壁になっていて車内からは全く眺めることができません・・・・・

ほんと陸の孤島と言われていたのがよくわかります^^;





飛行機雲 夕暮れの雲は素敵でした^^






行きは下道だったのですが途中、東海地方で一番冷え込むという

荘川町の六厩(むまや)地区でパチリ

零下25℃くらいになるって言ってましたね・・・・・




ほじゃね
  

Posted by のりのすけ at 09:38Comments(0)

2010年01月19日

1月19日 お疲れ様です。



こんにちわ^^


1月19日(火) お昼の高山は 7℃のようです。

今日と明日は春先並みに暖かいようですね^^


お昼天候.jpg


しっかしウチは裏山の木々の背が高すぎて

ちょうど暖かくなる午後から日陰になっちゃうんです・・・・・


さてさて

明後日あたりから雨?そして雪に戻るとのこと

今朝は外壁の雪おろしをやりました。

外壁.jpg









雪除後.jpg


外側からだと、かなり高所作業になるので

最初は怖くて歩伏前進状態で雪をかいていたのですが

今ではすっかり慣れたようで立ってザクザク

かつスピーディーに終えれるようになりました^^

(っと言っても全長150mくらいはあるので1時間半はかかりました)



近所さん.jpg


ご近所さんも晴れ間をぬって雪おろしをしています!!
(ちょっと遠くて見えないかな・・・・・)



お天気もいいので久々に白川郷の方面へドライブ予定です。

豪雪地帯だからちと様子見を兼ねて^^;




ほじゃね
  

Posted by のりのすけ at 14:34Comments(0)

2010年01月19日

08.オーストラリアMINI Challenge vol.3

  

Posted by のりのすけ at 06:36Comments(0)

2010年01月19日

08.オーストラリアMINI Challenge vol.2

  

Posted by のりのすけ at 06:35Comments(0)

2010年01月19日

08.オーストラリアMINI Challenge vol.1

  

Posted by のりのすけ at 06:34Comments(0)

2010年01月18日

四季倶楽部 シオン熱海




昨年10月にOPENした

  『四季倶楽部 シオン熱海』









温泉と言えば首都圏からほど近い箱根地区が人気だが

ここ1,2年くらいからこの熱海地区人気が再燃し

観光客が増えているらしい・・・・・


和洋室.jpg


シオン洋室.jpg


客室はわずか7室という贅沢さ!!

のんびりしたい方にオススメ的な存在ですね。


レラス.jpg


熱海を一望できるテラス


シオンレストラン.jpg


夕食.jpg


イタリアンシェフのコース料理が人気のようです^^


ラウンジ.jpg

ラウンジの様子


浴場:大浴場/男女各1(温泉)
※温度調節のため加温・加水することがあります。

ご利用時間: 6:00~10:00、15:00~24:00

泉質: マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉
効能: 動脈硬化症・きりきず・やけど・慢性皮膚病



1泊朝食付き  5,250円/名

夕食      3,150円/名



住所:〒413-0029 静岡県熱海市小嵐町9-17

電話:0557-83-7436



[電車] 熱海→バス約15分(熱海東海バスで紅葉丘orひばりが丘方面 小嵐口下車 目の前)
[お車] 東名高速 厚木IC→小田原経由・真鶴道路 熱海ビーチライン→小嵐口



http://www.shikiresorts.com/    ←  四季倶楽部HP

http://www.ataminews.gr.jp/     ←  熱海市観光協会
  

Posted by のりのすけ at 17:42Comments(0)

2010年01月18日

HONDA TypeR Legend Vol.1



  

Posted by のりのすけ at 11:21Comments(0)

2010年01月18日

1月18日 おはようございます。




おはようございます。

1月18日(月) 今朝の高山は -7℃のようです。

昨日は予報をよくみると -10℃まで気温が下がってたんですね^^;

ほんま寒かったですからね~。納得です。







この時間まだモヤっている高山ですが

今日もお天気は良さそうです。

週の始まり張り切ってまいりましょう!!


ほじゃね
  

Posted by のりのすけ at 08:14Comments(0)

2010年01月17日

1月17日 おはようございます。




おはようございます。

1月17日(日) 今朝の高山は -6℃のようです。

この冬一番の寒さに思うのですが・・・・・

普段館内だとそう感じないのですが今日は・・・・

雪が降らない分、冷え込むんでしょうか^^;









さあ今日も張り切ってまいりましょう!!



ほじゃね
  

Posted by のりのすけ at 06:55Comments(3)

2010年01月16日