スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年12月19日
12月19日 おはようございます!
おはようございます。
12月19日 今朝の高山の様子です!


朝からウンザリする光景ですよね~
雪を見慣れていない私にとっては少し嬉しい気持ちもありますが
そんなことを感じている暇もなく
雪かきがお待ちになってらっしゃいます!!!
長靴がうまりそう(約30cm)なくらい積もってます。
昨晩寝る前に一層してだから、やってなかったら
とんでもない状況だったでしょうね・・・・・
朝食準備して提供した後も作業は続きます!!
これが毎日続くと思うとゲンナリですね^^;
ほじゃね
Posted by のりのすけ at
06:38
│Comments(0)
2009年12月18日
12月18日 おはようございます!
おはようございます!
12月18日(金)今朝の高山の様子です。

やっぱ雪積もっちゃいましたね~
こんな雪何年ぶりでしょうか。
7~8年前に1年、金沢に住んでた時も大雪だったな~


昨日ね!!
同僚が神奈川から会議で帰ってきたんだけど散々たる状態・・・・・
白鳥あたりで雪にはまって山の中!?からSOSがかかってきたり
そのあとJAFにチェーンをつけてもらって高速に乗ったはいいが
高速でもうちょっとのとこで事故にあってまたJAFに・・・・・
スタッドレスに履き替えてから会議行けっていうのに
めんどうだからいいって・・・・・
ほんとこの秋にこっちに2人とも引っ越してきたのだけど
事故2回目だよ!!
懲りてないよね~
私も今年良いことなかったから
来年は良い年になるように願ってます^^
ほじゃね
Posted by のりのすけ at
10:26
│Comments(0)
2009年12月17日
12月17日 おはようございます!
おはようございます!!
12月17日(木)今朝の高山の様子です。

いよいよ冬本番って感じでしょうか!
うっすらと雪化粧した銀世界・・・・・
天気予報では雪の連続。
慣れていない私は不安で一杯です^^;
その一方で楽しみにしている一面も^^;(痛い目みるかも・・・)
ほじゃね
Posted by のりのすけ at
07:40
│Comments(0)
2009年12月16日
絶対欲しい!!!

英国生まれの「MINI」(ミニ)が8月26日、50歳を派手に祝った。コンセプトモデル「MINI Coupe Concept(ミニ・クーペ・コンセプト)」を、フランクフルト・モーターショーで世界初公開すると発表したのだ。あえてツーシーターに狭め、ドライビングプレジャーを限界まで追求した「第4のMINI」はもう移動ツールじゃない。快楽ギアだ。
ちょうど50年前の1959年8月26日、「Morris Mini Minor(モーリス・ミニ・マイナー)」が初めて公の場でお披露目され、「MINI」ブランドの歴史が始まった。その記念すべき日を、発表の日に選んだことからも、「MINI Coupe Concept」が並ならぬ期待を担っていることがうかがえる。

「MINI」ファミリーには大きく分けて、通常モデルの「MINI」、ステーションワゴンの「MINI Clubman(クラブマン)」、オープンカーの「MINI Convertible(コンバーチブル)」という、ボディータイプの異なる3モデルがある。ボディータイプが違うだけではなく、それぞれのキャラクターも異なっていて、もし実際に発売されれば、クーペはこれらに連なる「第4のMINI」となるわけだ。
3兄弟に劣らず、クーペは我が強そうだ。削り込まれた2シーターのフォルムからは、ドライビングプレジャー至上主義がほとばしる。
MINI Coupe Concept(ミニ クーペ コンセプト)
低く流したルーフライン、張り出し感のあるトランク部はまごうことなき、クーペのたたずまい。人なつっこいラウンドフォルムが伝統だった「MINI」の本質は受け継ぎつつも、ルーフ後端部のスポイラーに象徴されるクーペらしいパーツがコンパクト・スポーツカーとしての居場所を主張してやまない。

キビキビした小回りが「MINI」の身上とされてきたが、フロントウインドーが既存3モデルよりも深く傾き、ロワー・エアインテークが大口を開けたクーペの肢体からはスリリングな走りの予感を抱かせる。コンパクトで屈強な低い構えは、スポーツマシンとしての名乗りを無言の裡に済ませている。
それでも、6角形のラジエーターグリルと、大径の丸型ヘッドライトは、「MINI」ファミリーの遺伝子をはっきり示すエンジンフード上にラジエーターグリルまで伸びる2本のストライプは、モンテカルロ・ラリーを筆頭に歴代「MINI」が戦ったレースの記憶を呼び覚ます。

前後のショート・オーバーハングをはじめ、大径のホイールや高いウエストラインは、エンジンを切っていても動き出しそうなパワフルな表情を生んでいる。「MINI」ならではのゴーカート・フィーリングは50年目の新モデルにも受け継がれた。
わずかに突出したリアエンドはクーペの証(あかし)。あえてリアシートを省いたおかげで、250リッターの大容量ラゲッジスペースが生まれた。遊び道具をたっぷり積み込みやすいように、テールゲートは上に大きく開く。ラゲッジスペースとパッセンジャーコンパートメントをつなぐスルーローディング機能を使えば、走行中でもラゲッジスペースに積んだ荷物を取り出せる。

「MINI」一族の新顔は紛れもないスポーツカーだった。こんなうれしいニュースの次は、早く「日本でのデリバリー開始」という続報が聞きたい。まだ何のインフォメーションも出されていないが、コンセプトカーとして披露されたワゴンは後に「ミニ クラブマン」として街に出た。クーペもコンセプトカーで終わらないと信じたい。
by日経
Posted by のりのすけ at
10:28
│Comments(0)
2009年12月16日
12月16日 おはようございます!
おはようございます。
12月16日(水)今朝の高山市内の様子です。


全国的に冷え込んでおりますが・・・・・
いよいよ高山市街地にも ちらちら雪が降ってきております^^;
本当に寒すぎです!!
仕事がな~い!お金がな~い!何にもな~い!の3拍子!!
これが4月くらいまで続くと思うと・・・・・
情けなくなりますね^^;
ほじゃね
Posted by のりのすけ at
08:52
│Comments(0)
2009年12月15日
四季倶楽部 定山渓プライム
今朝は全国的に冷え込んでいる様子ですね
ほんと寒くて冷たくて毎日嫌になっちゃいますね!!
今日は北海道にあります 四季倶楽部
定山渓プライムのご紹介です!!

札幌の奥座敷と言われる『定山渓(じょうざんけい)』の中でも
温泉街から少し離れたところに位置します。

お部屋は何と! 5室のみという隠れ家的なお宿。
10畳とゆったりしたスペースを確保。

露天風呂ではありませんが開放感のある温泉。
定山渓温泉からのお湯を楽しむことができます。
しかも温泉掛け流し!!という贅沢さ^^

お風呂上りのお楽しみといえば夕食ですよね。
基本的には和風会席(3,150円)のコースとなります。
オプションメニューで鹿ばら肉の陶板焼き 1,050円もあります。
その他お子様ように
お子様御前(2,100円)やキッズプレート(1,050円)もご用意。

四季倶楽部では ↑ KIRIN ハートランドビールをご用意
リゾート地の雰囲気に合った味わいが人気です。 中瓶315円。

フロントの風景

ロビーの風景
【料金】1泊朝食つき 5,250円/1名(別途入湯税 150円)
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉西2-28
【電話】 011-595-3200 011-595-3200
【部屋】5室(和室10畳)
【浴場】酸性/無色
【アクセス】JR『札幌』駅下車 じょうてつバス 定山渓車庫行き
「定山渓大橋」下車 徒歩すぐ
※ハブラシ・髭剃り等アメニティは備え付けではありませんので
ご注意ください。
ほんと寒くて冷たくて毎日嫌になっちゃいますね!!
今日は北海道にあります 四季倶楽部
定山渓プライムのご紹介です!!

札幌の奥座敷と言われる『定山渓(じょうざんけい)』の中でも
温泉街から少し離れたところに位置します。

お部屋は何と! 5室のみという隠れ家的なお宿。
10畳とゆったりしたスペースを確保。

露天風呂ではありませんが開放感のある温泉。
定山渓温泉からのお湯を楽しむことができます。
しかも温泉掛け流し!!という贅沢さ^^

お風呂上りのお楽しみといえば夕食ですよね。
基本的には和風会席(3,150円)のコースとなります。
オプションメニューで鹿ばら肉の陶板焼き 1,050円もあります。
その他お子様ように
お子様御前(2,100円)やキッズプレート(1,050円)もご用意。

四季倶楽部では ↑ KIRIN ハートランドビールをご用意
リゾート地の雰囲気に合った味わいが人気です。 中瓶315円。

フロントの風景

ロビーの風景
【料金】1泊朝食つき 5,250円/1名(別途入湯税 150円)
【住所】北海道札幌市南区定山渓温泉西2-28
【電話】 011-595-3200 011-595-3200
【部屋】5室(和室10畳)
【浴場】酸性/無色
【アクセス】JR『札幌』駅下車 じょうてつバス 定山渓車庫行き
「定山渓大橋」下車 徒歩すぐ
※ハブラシ・髭剃り等アメニティは備え付けではありませんので
ご注意ください。
Posted by のりのすけ at
10:43
│Comments(0)